本日、安全パトーロールへ随行してまいりました

天王はライナー施工中でした

そもそもライナーって何だ???ってことで部長に質問しました

Q私: 何で普通にアスファルトを壊して、穴を掘って・・管を入れて・・と、通常の下水の工事ではダメなの??
A部長: 一般的な下水工事ができないくらい土地が盛り上がってるから、その分通常よりだいぶ深く掘らなく てはいけないからだよ

こういう工法は山になった頂上付近で行われるよ

だいぶ深いですね~。これがライナー施工です


この魚雷

みたいのが、推進です。

ライナー施工の写真で2人係りで作業しているのがわかりますか??
そこに横穴が開けられています

そしてその横穴に、魚雷のような推進が入ってガンガン横穴を掘っていくそうです

この魚雷はクレーンで吊るされライナーの中へ投入されるようですが・・この施工場所というのが極狭なところ

人が並んで立つだけでも鬱陶しくなるような所・・。
んん~~。大変そう

気を付けて下さい。
こんな大きな発電機や機械が設置されています


スゴイ工事だね

今回の記事は私を筆頭に工事に対してド素人的な内容です

監督さんや土木関係の方、私の解釈が違っているやも

ですので、またご正しい知識をご教授ください
スポンサーサイト